DC4

TOEIC200点台だった僕が600点になるまでにやったこと。

先日3ヶ月間の英語留学が終了しました。

無事目標としていたTOEIC600点を達成する事ができたので、これまでの勉強を振り返ろうと思います。

英語学習を始めた理由

自分は昔からずーっと英語から逃げ続けてきたので勉強開始時の英語力は、中学生以下のレベルでした。

新卒からエンジニアとして働き始め、英語の必要性を常々感じてはいましたが、具体的な勉強は特にやっていませんでした。

当時在籍していた会社でTOEICを受ける事になり、人生で初めて受けたところ、250点くらいでした。

TOEICは4択形式で990点満点です。全部Aで回答しても確率的には同じくらいの点数が取れるので、実質0点ですね。

今後もエンジニアを続けていくに辺り、このままではマズいのでは…?と思ったのが学習を始めたキッカケです。

目標

勉強開始時に漠然と設定した目標は以下のようなものでした。

  • 開発に関連する英語の記事やドキュメントが読めるようになること。
  • GitHubやStackOverflow等で海外の開発者とコミュニケーションがとれるようになること。
  • コンテキストが解っている状態で英語で会話ができること。

ですが、どれくらい勉強すれば上記を満たせるのか解らなかったので、 こちらの記事で「英会話、英文解釈などのスタートライン」と書かれていたTOEIC600点を数値目標にすることにしました。

TOEIC600点レベルに届く最短勉強法(TOEIC600点への道)

やったこと

単語さえ読めればなんとかなるんじゃないのかなーと思い、しばらくは通勤時間にiKnowを使って単語だけを勉強していました。

200時間くらいやった辺から少し変化が感じられ、 以前は英語ドキュメントを見つけるとすぐさまGoogle翻訳を開いていたのですが、 知っている単語を拾いながら読める事が少しずつ増えてきました。

ですが、ある日GitHub上に公開されているライブラリのバグを踏んでしまい、修正後した後にプルリクを出そうとしたのですが、そこで完全にフリーズしてしまいました。

この経験から単語だけではこれ以上先に踏み込めないんだなーということを痛感し、文法の勉強を開始する事にしました。

最初に着手したのはこの本でした。

  • くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

中学時代に英語をちゃんとやっていた人ならきっとスラスラ読めると思うのですが.... この時点の私は「三単現のs」さえよく理解できておらず、全然進みませんでした...。

なので以下の書籍に変更しました。

  • ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中1英語
  • ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中2英語
  • ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中3英語

名前の通りとても丁寧で解りやすかったです。

その後、少しだけ詳細に説明されている以下の書籍を読みました。

  • 基本にカエル英語の本 英文法入門 レベル1
  • 基本にカエル英語の本 英文法入門 レベル2
  • 基本にカエル英語の本 英文法入門 レベル3

このタイミングでくもんに再度チャレンジしたところ、スラスラと読むことができました。

その後、理解度の確認&復習するために以下のドリルを2周しました。

  • 【「話せる」ための音声(MP3)DLプレゼント付】 Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル (Mr. Evine シリーズ)

中学英文法については大体理解できたと感じていたのでオンライン上で受けられるCASECという試験を受けた所、 TOEIC換算で340点という結果でした。

現実はとても厳しかったです。

この時点で勉強開始から1年以上が経過しており、英語へのモチベーションが途切れそうになっていました。

このタイミングで諦めてしまっては次はないと感じ、色々タイミングが重なったこともあり、会社を辞めてセブへ語学留学することにしました。

セブ島留学

セブは英語留学のメッカと言われるだけあって、たくさんの語学学校があります。 色々サイトを見て探し、良さそうな学校をいくつかピックアップして、留学先を決める前に一度現地訪問することにしました。

フィリピンへ下見に行った。 その1 - こころんだより。

留学中は平均1日/10Hくらいやってました。 今まで開発以外の勉強を長時間するという習慣がなかったので、最初の2週間はとてもきつかったです。

カリキュラムの内容については書くことが出来ないので割愛します。 カリキュラム以外では Rebuild: 122: The Metal Is Dead (tenderlove) のTranscriptを印刷して読んだりしていました。

留学1ヶ月目で受けたTOEICが前回から全然変わっておらず、かなり追い込まれながら勉強していたのですが、

留学2ヶ月目のTOEICでようやく変化が現れ、600点越えを達成する事ができました。

あとフィリピンのTOEIC試験環境は日本に比べるとかなりハードモードです...。

自分が受けた際は以下の様なことがありました。

  • 自分の席が用意されてない。
  • 試験開始が2時間以上遅れる。
  • リスニング音源が音割れしている。
  • リスニングパート中に平気でスタッフがドアの開け閉めをする。
  • 年に一度の盛大なお祭りの日と重なっているにも関わらず、試験日は変更されない。パレードの音がすごい。

まとめ

Rebuild: 125: Toothbrush Can Be Exciting (N, naan) の中で

「日本人で普通に中学、高校と行けば6年間は学ぶ訳ですからね...」

という発言があります。

その貴重な期間を無駄にしてしまった僕は、聞く度に「うわーーーーーー!!!!」と叫びながら枕に顔を突っ伏したくなる衝動に駆られていました。

きっと同じような心境の人は他にも居るのではないでしょうか。

ですが、今回の経験からお金と時間を使えば大人になってもその期間の勉強を取り戻すことが、少なくともTOEICの数字上では可能だという事がわかりました。

学年別TOEIC平均スコアは何点?(高校・高専・大学・大学院)

そしてTOEIC600点を取ったら目標にしてた項目は達成できたのか?という点なのですが、 まだまだ全然足りていないです。 当初に比べると遥かにマシになりましたが、英語坂、まだまだ遠いです...。

今後

今まではTOIECを題材に勉強を行っていたのですが、3月の受験でTOIECからは一度離れよう思います。

その後は技術系の分野と上手く繋げながらの勉強法を模索していきたいと考えています。

おすすめの方法等がありましたら是非教えて下さい。

それでは。